NEWEST /    BACK >

新天地

つう訳で来月一日より新天地.

再びチャリ通出来るようになりましたとさ.

…流石にこの歳で自由人はヤバイと体感w

| 日々 | 17:02 | comments (3) | trackback (0) |

怒濤の1ヶ月

GX1を購入するも,土日休日も潰れる仕事を放り込まれて,気がついたらさらに値引きになってた今日この頃.

悲しみの中ようやくレビュー.

注記無い場合はDMC-GX1+LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.
JPEGを600×401にトリミングしてます.

今まで使った中でホワイトバランスは一番賢いかも.


ISO800も実用画質.








比較用XZ-1





比較用XZ-1


使った印象はとてもクセが無くて優等生.
操作系では細かい所も良くできてショートカット用のファンクションボタンも2つ用意されカスタマイズしやすいです.
ただ,構造自体はコストダウンされており,外装は結構薄そう.
一部が鞄の金具と触れていた部分が剥げました.

発色はあっさりですが,赤系の発色はなかなかだと思います.

オリンパスとはまた違う画が撮れるので結果良かったかと.

| Photo日記::DMC-GX1 | 19:13 | comments (4) | trackback (0) |

μ4/3

通常3ヶ月程時間を頂く規模なのに,
3週間で仕上げるという無茶振り物件の目処が立ち,
完全フリーの休日.
ただし来週から滋賀へしばらく人柱.

そんな訳で2~3ヶ月伸び放題の髪を切りに床屋へ行った帰りに,
OM-D目的で家電店を冷やかしていたハズが何故かこいつを持って店外へ.(笑)



E-PL3を見てたら話しかけられたパナソニックの販促員さんを色々質問攻めしてたら,
LIVE Mosイメージセンサの供給はパナソニックで同じセンサを使っていても動体歪みに強いと言うお話.
また,S社の裏面照射型とタメを張れる高感度と言うことでした.

販促員さん自身もマニュアルレンズでGX1を使用していると言うことで,
ダブルズームキットと悩むもコンパクトな電動ズームモデルと相成りました.

さて,実力は如何ほど.



でもOM-Dが遠のいた….

| Photo日記::DMC-GX1 | 22:05 | comments (2) | trackback (0) |

64bit

値引きすぎでPanaのGF3を買いそうになった今日この頃.

4月エンド現場投入予定だった日特版多点注入システム(名前がようやく決まった)が今月20日にずれ,
稼働日の20日までに作成しないとイケナイ大阪向けの物件を先週受注し,
先週より新型岩盤変位計が稼働し,
盆明けから某揚水ダム工事の本年度の工事が始まるので,
付随設備を合間を見て作り始めている気もしなくもなく….
勿論自分担当分だけです.
ケミカルさんにも出向かないと….

来月頭辺りには閑かなと思いつつ,
来週は日帰りで黒姫の森の中なのかも….

閑になったら動画編集できるようにメインディスクトップをWin7Proの64bit+crucial M4 64Gyteに更新.
これでレグザRX1にFullHD接続のRADEON 4870HDとNIKON AW100のFullHD動画の真価がようやく発揮されますが,
動画だけは撮りにいけません.(涙)

| 日々 | 20:40 | comments (0) | trackback (0) |

車検

早いモノでBP5Fを手に入れてから早3年.
無事と言ないけど車検となりました.

GW前に車検前検査に出そうと思ってたら事故修理となり,
ばたばたしてたら既に車検を受けられる時期.

引き取りの関係で上がりは来週.

再来週は新潟出張の予定もありサラにばたばた.
季節外れの昇給もあったので,いっちょ踏ん張りますか.(笑)

| 日々 | 23:18 | comments (0) | trackback (0) |

閑散期

通常なら閑散期の5月.
昨年の震災の影響で仕事が切れ無いどころか増える一方.
斜陽産業としてはありがたい限り.

てな訳で突貫で作成中の岩盤変位計も目処が付いたけど,
他物件の追加部品も届きだし閑にはならない今日この頃.

今週前半は試験2物件,後半はSPMとの格闘か?

終わったら長期休暇取ってやる!

| 日々 | 22:12 | comments (0) | trackback (0) |

復活

今年もGW中仕事して終了.
抱えてる4物件のうち1物件で岩盤変位計ロガーの目処を付けることが出来ました.
ただ,GW前にウイルス性腸炎で3日有給消化して一足先に強制休暇.

そんなこんなしているうちに車も修理上がり.
ナンバー取り付け前に撮らせて頂きました.

ぴかぴかです.

今年は車検もあって出費がかさむな.(苦笑)

| 車日記::TECH:BP5 | 22:17 | comments (2) | trackback (0) |

事故

ようやく先が見えてきたのでUP.

先月末に環八走行中,脇道から飛び出してきたVitsと衝突.
バンパーに大穴あきました.
双方怪我はなく物損扱い.
ですが状況の食い違いで揉めてます.



会社隣の修理工場にお願いして早3週間.
いずれにしても車両保険を使う事になるので先に修理を進めることになり,
本日もうすぐ完成とのお話.
車体はもう確認させて頂きました.
明日ナンバーを取り付ければ完成とのこと.

お陰でフロント周りぴかぴかです.(苦笑)

| 車日記::TECH:BP5 | 21:13 | comments (6) | trackback (0) |

散策

足が修理中で何処にも出られないので午後から近所の散策.

この時期に入ったことが無かったので何か新鮮.







まだまだ桜も健在.


案件がまた一つ増え,
連休の死亡確定.
でも足を捕まれる業界があるってイイかも.(笑)

| 日々 | 18:38 | comments (2) | trackback (0) |

春になるとご機嫌なのが色々と出てきますが,
身の回りでも震災復興がらみの受注が増えて,
出戻り前含めても社内が一番活気づいてる今日この頃.
公共事業以外の民間関連も増えているようで8月盆明け先まで予定が入りました.
自分担当分だけでも4物件.3つは震災関連です.

せめて季節感だけでも失わないように….

白木蓮


実家近くの桜


ここの夜桜は見事です.

| 日々 | 18:01 | comments (0) | trackback (0) |

NEWEST / PAGE TOP /    BACK >

Weather

NEW ENTRIES

RECENT COMMENTS

SUBARU News

PROFILE


2010年08月25日 (Wed)
サーバ移転しました.
旧ページと記事IDが
異なります.

Twitter

ARCHIVES

<前月 2023年06月 次月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

CATEGORIES

SUBARU

OTHER

  • 処理時間 5.266126秒
  • RSS 2.0

    POWERED BY

    BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
    RSS-ICON
    Get Firefox!
    Get Thunderbird!
    Take a deep breath!