NEWEST /   

内部処理

久々に仕事も休みなクリスマス連休.
案件真っ最中なのに板金の納品が年末最後という素敵な状況.
結局1月第3週までデバグで4週目よりお客さん所で試験らしい.
一番怖いのがいきなりの現場投入.2週間は帰れなくなります.

追い打ちを掛けるように部長の持ってきた別件.
コレが終わったら始めるらしいだす.
社内のプログラマが自分しか居ないので3月ぐらいまで死亡確定ですね.

当直医氏申し訳ねぇっす.

そんな訳で豪快な遊びにも行けないのでカメラ弄ってました.
跳んだ画像と格闘するも上手く色が出ない.
CX3の色跳び原因を調べていたらどうもホワイトバランスが不安定との書き込みを多数発見.


んでCX3の内部でホワイトバランス処理がある事を発見.
….
まぁ.良しとしますか.

ついでに20日発売のXZ-1用自動開閉レンズキャップLC-63Aを購入.
キャップ外す手間が無くなって良し.




※おまけ
XZ-1


CX3

| Photo日記::CX3 | 22:12 | comments (2) | trackback (0) |

無理

小学生ばりの無茶ぶり実機テスト.
CX3を持って近所の山に入ってきました.
結論としてオンボードは無理やらない方が無難.

マウントの固定が甘く,最後に下を向くw↓


オンロードでこの飛びッぷり.
ちなみにフロントはロックアウト状態.
可動COMSの上向き補正動作と突き上げ衝撃が一致すると動きすぎてフェード?↓


静止画は流石です.
山から出てポタりながら帰宅.






| Photo日記::CX3 | 15:29 | comments (3) | trackback (0) |

RDC-5000

初代デジカメRDC-5000.



学生の頃か社会出た頃にデジカメなる物が出てきた.
それから数年経ち実用レベルになった頃,特価で出てたこいつに飛びついた.
単3電池4本と大飯喰らい.
メディアは今は無きスマートメディアで32Mまでしか使用できない.
ちなみに有償ファームアップすると64Mまで出来るようになるらしいが,
気がついたら提供が終わってました.(汗)

RDC-5000(230万画素).この頃からマクロは強い.


ちなみにCX3(1000万画素)


上ノ廊下や会津朝日にも持っていったんだよなぁ.

| Photo日記::CX3 | 22:25 | comments (2) | trackback (0) |

裏面照射型CMOSセンサ

CX3のインプレッション.

OLYMPUSのような青色の発色(オリンパスブルー,もしくはコダックブルー)は無いけど噂通り原色に忠実.


露出の違う2枚の画像を撮影し,適正露出部分をカメラ内で合成する機能がダイナミックレンジダブルショットモード.
黒色でもコントラストがきちんと出るので実家のあたごさんもくっきり表情が写ります.
ダイナミックレンジダブルショットモード


ダイナミックレンジダブルショットモード手持ち(換算28mm)


通常モード手持ち(換算28mm)


ダイナミックレンジダブルショットモード手持ち(換算300mm)

ダイナミックレンジダブルショットモード手持ち(換算28mm)


怖ろしいよ,このカメラ.
手持ちでもそんなにぶれない.
自分の知ってるデジカメじゃない….(汗)

| Photo日記::CX3 | 22:45 | comments (3) | trackback (0) |

NEWEST / PAGE TOP /   

Weather

NEW ENTRIES

RECENT COMMENTS

SUBARU News

PROFILE


2010年08月25日 (Wed)
サーバ移転しました.
旧ページと記事IDが
異なります.

Twitter

ARCHIVES

<前月 2023年03月 次月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

CATEGORIES

SUBARU

OTHER

  • 処理時間 0.140295秒
  • RSS 2.0

    POWERED BY

    BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
    RSS-ICON
    Get Firefox!
    Get Thunderbird!
    Take a deep breath!