NEWEST /   

フリーハンド

XZ-1フリーハンドで先日の皆既月食を撮ってみました.


無限遠固定の絞り優先で撮ってみたらこんなです.

ついでに富士山と丹沢の夕刻.


久々に両者RAW現像してみました.

| Photo日記::XZ-1 | 19:22 | comments (2) | trackback (0) |

木製グリップ

価格比較サイトで知ったコンデジ用木製グリップ.
オークションで個人出品な物なので別カメラ用の物を落札してみました.

で本日届いたのがコレ.


両面テープで固定するだけ.
粘着力が弱そうなので後日付け直すとして早速貼り付け.

こんな感じ.


結構安定します.
黒檀製だしいいでしょ?
当直医氏のGRIIにも如何?

相変わらず鮮やかなアオ.


月もフリーハンドで撮影可能.


夕焼け

| Photo日記::XZ-1 | 23:53 | comments (4) | trackback (0) |

OLYMPUS BLUE

この青,碧,蒼を待っていました!

首都高都心環状線(C1)外回りにて


由比ヶ浜の海の家.(Picasaにて回転補正)


由比ヶ浜の海の家(ドラマチックトーン:Picasaにて回転補正)


薄暗い近所のリストレでもバッチリ.


E-300のKODAK BLUEにも負けてません.


ドラマチックトーンは面白いけど瞬間の切り取りには向いてない様な気が.
でもヤバイ.間違いなく写真生活が楽しくなっていまする.(笑)

| Photo日記::XZ-1 | 18:17 | comments (2) | trackback (0) |

冷やかしのつもりが

断じて当直医氏のGRが羨ましい訳ではありませんです.(汗)

PENTAXのQマウントとやらを冷やかしに行ったら,
店員さんに峰打ちされ,気がついたら手に持って店の外に立ってましたw
手にしてたのはOLYMPUS XZ-1
このサイズでRAWファイルが扱え,マニュアルフォーカスも当然OK

で,こんな感じ.

PLフィルタが欲しい所.


MTでもボケが出せます.


遠景も大丈夫.


売りの明るさは※CX3の裏面照射型CMOSには敵わない.こんな感じです.


CX3で以前撮影.※忘れてましたが,列車が居るのと節電対策で照明落としてるので比較できません.


XZ-1のドラマチックトーンとやら


でもE-300の役割が終わった訳ではないです.

おまけ:今年もやってきました.

| Photo日記::XZ-1 | 17:51 | comments (6) | trackback (0) |

NEWEST / PAGE TOP /   

Weather

NEW ENTRIES

RECENT COMMENTS

SUBARU News

PROFILE


2010年08月25日 (Wed)
サーバ移転しました.
旧ページと記事IDが
異なります.

Twitter

ARCHIVES

<前月 2023年03月 次月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

CATEGORIES

SUBARU

OTHER

  • 処理時間 5.188979秒
  • RSS 2.0

    POWERED BY

    BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
    RSS-ICON
    Get Firefox!
    Get Thunderbird!
    Take a deep breath!