2012,03,11, Sunday
間を縫って
一息付ける今しかないと,京都の伏見稲荷へ初詣へ行って参りました.
いつもの様に退社後,品川からそのまま宿も決めずに京都入り.
今回はいきなり旧友に連絡して京都案内までさせてしまいました.(汗)
今度はきちんと予定を立てます.はい.
まずはLUMIXの名を冠するスマートフォンP-02Dのテスト.
その前に充電仕様が変わったようで,出力電圧はきっちっりUSB(5.0V)仕様で1A近く出力出来る電源からでないと充電しない模様.
先日の出張時に使った社外品のUSBシガーアダプタで充電できず.
手持ちのモバイルブースターも駆動はすれど充電できず,京都でモバイルブースターを買う為に開店待ち.(涙)
カメラの方は全部入りなだけにGPS情報も入れられます.
この1枚だけ比較用にXZ-1を載せます.

以下はP-02Dにて撮影.



ダイナミックレンジは結構広く,発色はXZ-1より強めかも.
友人と合流して小川珈琲本店に行くことに.

美味しい珈琲を頂きました.

帰り道は嵐山経由で遠回りし,京都駅まで見送りに来て貰ってしまった.
急なアポにも快く付き合ってくれたM氏ありがとう.
そしてご馳走様!
いつもの様に退社後,品川からそのまま宿も決めずに京都入り.
今回はいきなり旧友に連絡して京都案内までさせてしまいました.(汗)
今度はきちんと予定を立てます.はい.
まずはLUMIXの名を冠するスマートフォンP-02Dのテスト.
その前に充電仕様が変わったようで,出力電圧はきっちっりUSB(5.0V)仕様で1A近く出力出来る電源からでないと充電しない模様.
先日の出張時に使った社外品のUSBシガーアダプタで充電できず.
手持ちのモバイルブースターも駆動はすれど充電できず,京都でモバイルブースターを買う為に開店待ち.(涙)
カメラの方は全部入りなだけにGPS情報も入れられます.
この1枚だけ比較用にXZ-1を載せます.
以下はP-02Dにて撮影.


ダイナミックレンジは結構広く,発色はXZ-1より強めかも.
友人と合流して小川珈琲本店に行くことに.
美味しい珈琲を頂きました.

帰り道は嵐山経由で遠回りし,京都駅まで見送りに来て貰ってしまった.
急なアポにも快く付き合ってくれたM氏ありがとう.
そしてご馳走様!
| Tech::Android | 22:53 | comments (0) | trackback (0) |