NEWEST /    BACK >

復活

今年もGW中仕事して終了.
抱えてる4物件のうち1物件で岩盤変位計ロガーの目処を付けることが出来ました.
ただ,GW前にウイルス性腸炎で3日有給消化して一足先に強制休暇.

そんなこんなしているうちに車も修理上がり.
ナンバー取り付け前に撮らせて頂きました.

ぴかぴかです.

今年は車検もあって出費がかさむな.(苦笑)

| 車日記::TECH:BP5 | 22:17 | comments (2) | trackback (0) |

事故

ようやく先が見えてきたのでUP.

先月末に環八走行中,脇道から飛び出してきたVitsと衝突.
バンパーに大穴あきました.
双方怪我はなく物損扱い.
ですが状況の食い違いで揉めてます.



会社隣の修理工場にお願いして早3週間.
いずれにしても車両保険を使う事になるので先に修理を進めることになり,
本日もうすぐ完成とのお話.
車体はもう確認させて頂きました.
明日ナンバーを取り付ければ完成とのこと.

お陰でフロント周りぴかぴかです.(苦笑)

| 車日記::TECH:BP5 | 21:13 | comments (6) | trackback (0) |

2年目

今週は車の日.
土曜に1年点検でディーラに入庫.
ミッションオイルとエアコンフィルタ,タイヤのローテーションもお願い.

1週間預けるはずが日曜に特に問題なく帰ってきました.
既に30000kmに達したBP5Fは来年初の車検.

初の免停や妹の引越など一番思い出深いかも.(笑)

| 車日記::TECH:BP5 | 21:54 | comments (2) | trackback (0) |

オイル交換

昨日ディーラへオイル交換してもらおうとお邪魔したら,
本当にお邪魔だったようで夕方にならないとピットが空かないとの事.
そのまま予約を入れ,今日朝一に作業してもらいました.

今回も前回と同じ,
CastrolのSLX Professional Powerflow 0W-30

プラセボwか,吹け上がりが軽く静かになった気がしたので思わず三浦まで足を伸ばしてきました.

考えるとオイル交換の毎にやってるなぁ.(苦笑)

| 車日記::TECH:BP5 | 20:55 | comments (0) | trackback (0) |

0W-30

本日午後ディーラにてオイル交換.

カストロール SLX プロフェッショナル パワーフロー 0W-30
22008kmにて交換.

スバルカードのオイル交換サービスを利用して差額を出すつもりで入庫.
手違いで全額負担だったけど,お客様感謝デー価格になってた.
次回持ち越しにしてそのまま処理して貰った.
いつも親切にありがとう御座います.

で,インプレッション.
新しいオイルのお陰かエンジン音は静かで吹け上がりは流石に軽く感じます.
燃費はよくなりそう.

それと右ポジションランプの不具合.
これはディーラに行く前に自分でトラブルシュート.
LEDバルブの故障が原因.
オートバックスでTポイント数年分を放出し,再びT10型LEDバルブを入手.
壊れたのは5年前の最大輝度の物だったけれど,廉価版のコレの方が相当明るい.

レイブリック RC381同等品(型番忘れたw)→レイブリック RE11

天気もよくエンジンフィールも気持ちよかったので,
そのままR16を流して三浦半島を廻って帰宅.

途中観音崎で1枚.

携帯カメラだとこんなモンか.

| 車日記::TECH:BP5 | 21:57 | comments (0) | trackback (0) |

引取

土曜にアライメント修正をお願いしていたBP5を引き取ってきた.

フロントのトゥは仲良く内側を向き(約1.8mm)右後輪のトゥが外側(-1.4mm)を向いていた.
修正はフロントは各0.5mm,リア0mmに修正してもらった.

で,シェイクダウン目的で道志へ.
う~ん,すごい.真っ直ぐ走る!けど曲がんなくなったw

途中でDC5に追いつかれるが,1.2tの軽量ボディーで圧倒的なコーナリングスピードを持つ彼にはタイトでは追いつけない.
はえ~.
踏んで曲げるようにしよ.(笑)

せっかくなので三国峠で富士山を一枚.
湿度が高く,下りは霧の中でした.


| 車日記::TECH:BP5 | 19:41 | comments (2) | trackback (0) |

アライメント

12ヶ月点検時に相談したアライメントの狂い.

2万km以内ならサービスで調整しますよとの事だったのでお願いしてきましたが,
来週じゃないと取りに行けないので1週間入院させる事になりました.

インプレッサXVのネタも仕入れて来ました.
グラベルエクスプレスと違って車高はインプレッサと同じでNAのみらしいです….



拾ってきたXVの写真.

ワシが乗り換えてもいいと思うのは上のコンセプトモデルの6MTかデュアルレンジです.(笑)

| 車日記::TECH:BP5 | 20:27 | comments (4) | trackback (x) |

12ヶ月点検

先週末にディーラ持込でお願いしていた12ヶ月点検.

点検では特に不具合箇所もなかったけど,
1:ボンネットのちりがずれてきた….→DIYでブッシュ調整はしてみた.
2:キーレスのアンサー音が雨天後等の湿度の高い時に籠もる.→謎
以上の点も見てもらったら1は調整して貰って2は不明.
保証中に交換しましょうか?との提案も受け持込予定.

その他はガードコスメのメンテとミッション,デフオイルの交換.

点検時で19600km.
慣らし8000kmとクソ忙しい時の通勤で往復100km(鎌倉⇔世田谷)に使ってるから伸びたなぁ.

| 車日記::TECH:BP5 | 22:35 | comments (2) | trackback (0) |

CAN Bus

だいぶ元気になって閑が出来たのでUP.
先日奴(VGA-K+CAN)を使った時のログ画面.
エンジン回転数が0なのはエンジン始動前なのでご愛敬.(笑)



| 車日記::TECH:BP5 | 18:55 | comments (2) | trackback (0) |

ばね下

先日のホイル交換でどれ位軽量化出来たか試算してみた.
※単純にホイルのみの比較.

GC-010G 18x7.5 +48 5/100 7.5kg(メーカ公表値)
SPEC-B純正 18x7 +55 5/100 11.6kg(?:ネット上で拾った値)
1本辺り-4.1kg
計-16.4kg

…出足が軽いわけだ.
またばね下が軽量化されたお陰でタイヤのゴムが凹凸に負けず,
サスに仕事をさせているみたいだ.

ついでにブレーキ軽量化の検討でサイトの徘徊してみたら,
純正ブレンボはフロントは2.5kg程軽くなるがリアが0.4kgほど増加する模様.
リアに22B赤キャリでNB-R用バックプレート交換にすると2キロ弱軽量化と一番軽くなる.

いずれにしても保証切れてからですなぁ.

ちなみに2010/5/3現在.


| 車日記::TECH:BP5 | 16:08 | comments (2) | trackback (0) |

NEWEST / PAGE TOP /    BACK >

Weather

NEW ENTRIES

RECENT COMMENTS

SUBARU News

PROFILE


2010年08月25日 (Wed)
サーバ移転しました.
旧ページと記事IDが
異なります.

Twitter

ARCHIVES

<前月 2023年03月 次月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

CATEGORIES

SUBARU

OTHER

  • 処理時間 0.17166秒
  • RSS 2.0

    POWERED BY

    BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
    RSS-ICON
    Get Firefox!
    Get Thunderbird!
    Take a deep breath!