NEWEST /    BACK >

続HAVOC AM

ようやく満足に乗れる機会がやってきました.

やっぱり剛性が上がってます.
前輪を取られた時の修正舵が少なくてすんでしまう.
そんな訳で140RLCの撓みが目立ってしまう.
これ,15QRにするとどうなるんだろ?

由比ヶ浜で一休み.↓

| Cycle日記::Touring:ETSX-10 | 17:51 | comments (2) | trackback (0) |

山梨エリア

マイミクのお誘いを受け,計3名で山梨エリアへ山サイへ行って参りました.
場所は学生時代お世話になった近く.



3時間の登り後はヒャッホー状態で気を抜くと置いて行かれます.
このしと達速すぎ.(汗)

| Cycle日記::Touring:ETSX-10 | 21:19 | comments (2) | trackback (0) |

色々

XC用のシートポストをAMで使ってましたら,
期待通りこんなになりました?

WOODMAN社製 Post SL PLUS 320
左右のヨークは同じ形状の部品ですが,
何故かバンザイしてます.(汗)


本来はこんな形です.


仕方ないのでKCNC社が出してる補修部品TIプロライト用 ヨーク

を来週辺り物色予定.
結構気に入ってただけに残念.

また,
本当に当直医さま大変助かりました!(謝)
でも内容は割愛.

それと使った山靴の手入れ.
皮がカピカピ.

| Cycle日記::Touring:ETSX-10 | 21:52 | comments (0) | trackback (0) |

初乗り

買い出しついでに地元をふらついてきました.

八幡宮への道は恒例の封鎖.(元旦撮影)


自転車すら押し歩きだったので,
裏に逃げそのままハイキングコース経由で帰宅.

源氏山公園付近.



源氏山公園.


山中も人が多く早々に帰宅してきました.

| Cycle日記::Touring:ETSX-10 | 17:15 | comments (0) | trackback (0) |

奥武蔵

山サイ奥武蔵編.

masa隊長以下5名のパーティ.
ハイレベルで付いていくと填りまくり.
まったくもって転けまくり難しいです.(笑)

皆さまありがとう御座いました!






| Cycle日記::Touring:ETSX-10 | 21:37 | comments (6) | trackback (0) |

9/23:【THE VOLCANO】(甲斐の国・芙蓉峰)

masa隊長より先日のDH映像が完成したとの連絡が入りました.
本家サイトはこちら.↓
9/23:火山DH【THE VOLCANO】ムービー公開

Mountain Rings Films制作【THE VOLCANO】
それではどうぞ!↓


| Cycle日記::Touring:ETSX-10 | 23:37 | comments (2) | trackback (0) |

甲斐の国・芙蓉峰

甲斐の国・芙蓉峰へ行って参りました.

9:00駐車場に集合.
下山は14:20

詳細は割愛ですw


コース外です.


砂礫の丘

樹海編


皆さまお疲れ様でした.

※コンプレッションは堅めでないと砂礫にタイヤを取られてコケます.(汗)

| Cycle日記::Touring:ETSX-10 | 20:51 | comments (2) | trackback (0) |

霊峰DH

次の日曜はmasa隊の霊峰遠征へ参加予定.
ここを贔屓にされて参加される方,
どうぞ宜しく御願い致します.

そしてAmazonで叩き売っていた時に買い置きしておいた
MAXXIS社 HIGHROLLER 26×2.5の出番がやっと来た!
さっさとタイヤを履き替えんと.

| Cycle日記::Touring:ETSX-10 | 12:24 | comments (0) | trackback (0) |

青梅新エリア

今週は2部構成.

まだ,まとまってないのでまだ暫定版です.
さらにご挨拶も遅れてまして申し訳ないです.(謝)

午前の1部は最凶XC軍団に体験入団.



この日は
guttsuanさん,
こうたさん,
やましたさん,
隊長,
みさん,
遅れてシゲピンさん,
そして自分の大所帯.

とりあえず未編集のカメラ映像です.
だんだんアングルが変わっているのはご愛敬.


まぢ速いです.
ついでに勢いで王滝の口約束してしまいましたが,
締め切りが先か申し込みが先か判りませんがまずそこをがんばります.(逃)

午後の第2部はサンダーボルト作戦.
手強い敵でした.(笑)








追記:ヘッドに付けてたカメラの三脚はこちら.
ULTRAPOD社 ウルトラポッドミニ


| Cycle日記::Touring:ETSX-10 | 23:42 | comments (7) | trackback (0) |

3ヶ月ぶり

4/22にmasa隊長からMLが入りったので,
返信に”今週末何処か入りますか?”と尋ねたところから今回の行き当たりばったりな計画が始まった.
表題通り3ヶ月ぶり.

当日渋滞に巻き込まれいきなり遅刻.すいません.
また,アプローチ手段がブルジョワ的となり学生に顔向けできない.
詳細は割愛.(笑)
緊張感がある割に,
まったりと景色を楽しむ山サイとなり,早春を堪能してきました.







最後にこいつ.
独センチュリオンバイク社のオールマウンテンマシン“No Pogo Hydro XT”.
LRSでトラベル140mm(この時点でローレシオじゃなくなってるが…).
背負って登れる山サイマシンでFLR1000の兄弟機ですが,
国内未発売なのが玉に瑕.


2010/5/8追記:
masa隊長のページに動画アップ.
へっぽこぶりがばれます.(苦笑)
http://mtrweb.blog.shinobi.jp/Entry/309/

| Cycle日記::Touring:ETSX-10 | 22:35 | comments (0) | trackback (0) |

NEWEST / PAGE TOP /    BACK >

Weather

NEW ENTRIES

RECENT COMMENTS

SUBARU News

PROFILE


2010年08月25日 (Wed)
サーバ移転しました.
旧ページと記事IDが
異なります.

Twitter

ARCHIVES

<前月 2023年03月 次月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

CATEGORIES

SUBARU

OTHER

  • 処理時間 0.213549秒
  • RSS 2.0

    POWERED BY

    BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
    RSS-ICON
    Get Firefox!
    Get Thunderbird!
    Take a deep breath!